桜の季節が過ぎ、これから夏に向けて衣替えを誘うような風が吹いてきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
このたび、おめしやでは前回大好評につき2回目となる、アジアの染織「貴久樹特別展」を開催いたします。
5月1日(木)~4日(日)の4日間
当店1階・特設会場にて
(※併設特価コーナーもご用意しております。本文の最下部をご覧ください。)
「貴久樹」は、日本で初めて野生の糸を使った呉服を作ったメーカーです。
アジア各地の素材や伝統的な染織技法を用いて、アジアンな色使いで個性的でありながらも「日本人独特の感性になじむものづくり」をしています。
本催事では期間中、「糸川千尋さん」が来場します。
東南アジアの国々の伝統の染織を、糸川さんがこだわりをもって貴久樹の商品としてプロデュースをしています。
日本の染織とは、糸作りから染織技法がまるで違うものをひとつひとつ試行錯誤を繰り返しながら、日本人の感性と雰囲気に合うような商品づくりをされているかを実際にお話を聞き、商品を通してアジアの手仕事を感じていただければと思っています。
↑ ~ご来場プレゼント~ ↑
期間中にご来場の方に、インドの工房で製作された「ブロックプリント更紗ハンカチ」をプレゼントいたします。
木版ならでは温かみのあるデザインのハンカチです。
『おめしやセレクション特価コーナー』
アジアンな趣の貴久樹商品とは別コーナーで、おめしやセレクション特価コーナーを設けております。様々なシーンでお召しいただける訪問着や袋帯など多数の特価商品もご用意。
一例ですが・・・ 京都友禅訪問着 ¥50,000から
紙布を使った米沢の八寸なごや帯 ¥30,000から
日本各地の紬が半額以下
など、様々な商品を取り揃えております。
今回の催事で見られますのは貴重な品々ばかり、是非皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
きものに関するご相談
大歓迎!お気軽にどうぞ!
クリーニングなどのお手入れからTPOに合わせた着物選びなど経験豊富なスタッフがお答えします!